ゴルフクラブセッティングはシャフト選びも重要

プロゴルファーのクラブセッティングや最新クラブ・シャフト情報やゴルフクラブ、ギアに関する情報を書いています。

テーラーメード M1 430ドライバーの試打結果

テーラーメード M1 430ドライバーのスペック

ヘッド体積:430㎤

ロフト角:9.5度・10.5度

長さ:45.5インチ

シャフト:TM1-116(S)

 

テーラーメード M1 430試打した感想

 

何かと話題のテーラーメードドライバーの最新モデル、

M1 430を試打して来てのでレポートしたいと思います。

 

今までのテーラーメードのRシリーズでは

R11から白いヘッドでしたが、今回のM1は白と黒のツートンカラーです。

 

見た目は結構カッコいい。

構えてみると、初めて見るカラーリングに最初は戸惑ったものの、

特に違和感などはありませんでした。

 

そしてテーラーメードと言えば可変カチャカチャのイメージです。

ヘッドの裏を見ると、超複雑な構造してました。

 

移動可能なウエイトが2つありました。

左右に15gのウエイトがスライドして、前後に10gのウエイトが

スライドする形状でした。

これは初めて見ます。

 

「Tトラック・システム」

という弾道調整機能だそうです。

重心距離と重心深度を変える事ができて、弾道を調整する事が

出来るそうです。

 

まずはニュートラルな状態で試打してみました。

 

構えてみると、ややオープンフェースの様に見える。

実際はスクエアかもしれませんが、フックフェースや

つかまりのいい顔のドライバーに慣れていると、

若干のオープンフェースに感じてしまいます。

 

しかし、素振りをしてみると全く気になりませんでした。

最初はその理由が分からなかったのですが、

重心距離が短めのドライバーなんですね。

 

だから、オープンフェースに見えても振ってみれば、

しっかりとヘッドが返ってくれるので、何も違和感がありませんでした。

 

シャフトは純正シャフトのTM1-116で試打。

 

打ってみた感想は音は結構乾いた音がします。

弾道は普段より低めでした。

 

シャフトは中調子という事でしたが、振ってみた感想は

特に特徴のないシャフトでした。

 

いい意味でバランスが取れていて、クセのない素直なイメージの

シャフトです。

 

その後、フロント・トラック・ウエイト・システムや

バック・トラック・ウエイト・システムをいじりながら打ってみました。

 

これは凄いですですね!

まず、「フロント・トラック・ウエイト・システム」では

フェード・ドローが打ち分けられるというという従来のテクノロジーです。

正直、メーカーが謳っているほどの効果は感じません。

 

しかし、もう一つの

「バック・トラック・ウエイト・システム」

これが凄かった!

 

これはバックスピン量が調整できるらしいんですが、

思った以上に効果があります。

 

私の場合良くて2500回転、悪ければ4000回転。

普通だと3000回転前後でしょうか?

 

しかし、この10gのウエイトで調整すると、

15球打って、全てバックスピン量が2000回転台でした。

 

元々、フェースを見ればスイートスポットの上部が広くて

低スピンで打てる設計にはなっていました。

 

しかし、この可変ウエイトで恐ろしいほどスピン量が変わります。

2割くらいは平気で変わってしまいます。

 

打ってみて感じたことは、オートマティックな優しさのある

ドライバーではない。

しかし、操作性は非常にいい。

※これは430ccだったので、余計にそう感じたのかも?

 

私のヘッドスピードが43m/sでしたが、私ぐらいからそれ以上の

ヘッドスピードがある人に向いていますね。

 

特にヘッドスピードは速いのに、飛距離が出ない人。

スピンが多すぎて、飛距離をロスしている人にピッタリです。

 

スピン量を調整すれば、キャリーも出ますし、ランも出ます。

トータルの飛距離はかなり飛ぶと思います。

 

因みに私は自分のクラブで平均230ヤード程度ですが、

試打中にスピン量を調整してからは、キャリー230ヤード、ラン20ヤード、

計250ヤードという飛距離が打った球の半分を超えていました。

 

ヘッドスピード43m/s以上で飛距離が230ヤードに届かない人は向いています。